スマホやPC、ゲーム機など複数端末を快適につなぐには、性能の高いWi-Fiルーターが欠かせません。この記事では、2025年最新版の人気Wi-Fiルーター7機種を料金・速度・機能・口コミで徹底比較し、あなたの環境に合った選び方を解説します。
Wi-Fiルーターとは?買い替えのメリット
Wi-Fiルーターは、インターネット回線を無線で各端末に接続するための機器です。古いルーターを使い続けると通信速度が遅くなったり、セキュリティが不安定になることも。最新規格「Wi-Fi 6」や「Wi-Fi 7」に対応したモデルに買い替えることで、通信環境が劇的に改善されます。
Wi-Fiルーターの選び方
- 対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)/Wi-Fi 7(802.11be)
- 最大通信速度:1.2Gbps〜18Gbps以上
- 接続台数:同時接続数が多いほど家族利用に便利
- メッシュWi-Fi対応:広い家でも電波が届きやすい
- セキュリティ機能:WPA3対応・ファイアウォール搭載
- 価格帯:5,000円〜40,000円以上まで幅広い
おすすめWi-Fiルーター7機種の比較表
製品名 | 参考価格 | 最大速度 | 対応規格 | 特徴 | 口コミ | 公式リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
バッファロー WSR-5400AX6S | 10,980円 | 4.8Gbps | Wi-Fi 6 | コスパ◎・IPv6対応 | 安定性と価格のバランスが好評 | 公式サイト |
TP-Link Archer AX73 | 12,800円 | 5.4Gbps | Wi-Fi 6 | 6本アンテナ・広範囲対応 | 戸建てでも電波が届くと評判 | 公式サイト |
NEC Aterm WX5400HP | 14,980円 | 5.4Gbps | Wi-Fi 6 | メッシュ対応・国産品質 | 設定が簡単で初心者にも安心 | 公式サイト |
ASUS RT-AX88U Pro | 29,800円 | 6Gbps | Wi-Fi 6 | ゲーミング向け・高性能CPU | オンラインゲームに最適との声 | 公式サイト |
エレコム WRC-BE94XSD-B | 34,800円 | 9.6Gbps | Wi-Fi 7 | 最新規格・セキュリティ強化 | 将来性重視のユーザーに人気 | 公式サイト |
ASUS RT-BE18000 | 49,800円 | 18Gbps | Wi-Fi 7 | ハイエンド・8ストリーム対応 | 複数台接続でも速度が落ちない | 公式サイト |
バッファロー WSR-1800AX4S | 6,980円 | 1.2Gbps | Wi-Fi 6 | エントリーモデル・省スペース | 一人暮らしに最適との声 | 公式サイト |
各Wi-Fiルーターの詳細レビュー
バッファロー WSR-5400AX6Sのレビュー
Wi-Fi 6対応で最大4.8Gbpsの高速通信が可能。IPv6対応で混雑時の速度低下も少なく、安定した接続が魅力です。価格も1万円前後と手頃で、コストパフォーマンスに優れています。設定も簡単で、初心者でも安心して導入できます。
TP-Link Archer AX73のレビュー
6本の外部アンテナを搭載し、広範囲に電波を届ける設計。最大5.4Gbpsの通信速度に加え、メッシュWi-Fiにも対応しており、戸建て住宅や複数階の住居でも快適な通信環境を構築できます。セキュリティ機能も充実しており、家庭用として非常にバランスの良いモデルです。
NEC Aterm WX5400HPのレビュー
国産メーカーならではの安定性とサポートが魅力。最大5.4Gbpsの通信速度に加え、メッシュWi-Fi対応で広い家でも電波が途切れにくい設計です。設定画面がわかりやすく、初心者でも迷わず使える点が高評価。セキュリティ面でもWPA3対応で安心です。
ASUS RT-AX88U Proのレビュー
ゲーミング向けに設計された高性能モデルで、最大6Gbpsの通信速度と強力なCPUを搭載。複数台同時接続でも安定した通信が可能で、オンラインゲームや動画配信に最適です。VPN機能や高度なQoS設定も可能で、上級者にも人気があります。
エレコム WRC-BE94XSD-Bのレビュー
Wi-Fi 7対応の最新モデルで、最大9.6Gbpsの通信速度を誇ります。セキュリティ機能も強化されており、WPA3やファイアウォール機能を標準搭載。将来的な規格にも対応しているため、長期的な運用を考えるユーザーにおすすめです。価格はやや高めですが、性能に見合った価値があります。
ASUS RT-BE18000のレビュー
Wi-Fi 7対応のハイエンドモデルで、最大18Gbpsという圧倒的な通信速度を実現。8ストリーム対応で、複数台の同時接続でも速度が落ちにくく、スマートホーム環境にも最適です。ゲーミング・動画編集・ライブ配信など、プロフェッショナル用途にも対応可能な一台です。
バッファロー WSR-1800AX4Sのレビュー
Wi-Fi 6対応のエントリーモデルで、最大1.2Gbpsの通信速度。価格が6,000円台と非常にリーズナブルで、一人暮らしやライトユーザーに最適です。省スペース設計で設置場所を選ばず、必要最低限の機能をしっかり備えています。
Wi-Fiルーター選びで失敗しないためのポイント
- 通信規格の確認:Wi-Fi 6以上が望ましく、Wi-Fi 7は将来性あり
- 接続台数の目安:家族利用なら10台以上対応モデルが安心
- 設置環境に合ったアンテナ設計:戸建てなら外部アンテナ付き、マンションなら内蔵型でもOK
- セキュリティ機能:WPA3対応・ファイアウォール・ペアレンタルコントロールなど
- サポート体制:国内メーカーは日本語対応が充実しており安心
まとめ:おすすめパターン別のWi-Fiルーター
- コスパ重視派:バッファロー WSR-5400AX6S・WSR-1800AX4S
- 広範囲に電波を届けたい方:TP-Link Archer AX73・NEC Aterm WX5400HP
- ゲーミング・高負荷用途:ASUS RT-AX88U Pro・RT-BE18000
- 将来性を重視する方:エレコム WRC-BE94XSD-B・ASUS RT-BE18000
- 初心者・一人暮らし:バッファロー WSR-1800AX4S
Wi-Fiルーターは、利用環境や接続台数、通信速度のニーズに合わせて選ぶことで、快適なネット生活が実現します。特にWi-Fi 6以上の規格に対応したモデルを選ぶことで、今後数年にわたって安定した通信環境を維持できます。購入前には、設置スペースや対応回線、保証内容も確認しておきましょう。
関連リンク
関連記事:Wi-Fiルーター設置ガイド|初心者でも簡単にできる設定方法
外部リンク:価格.com|Wi-Fiルーター人気ランキング
コメント